カテゴリー: 雑記ブログ

  • 不滅のあなたへ 感想

    私はここ3年ほど、NHKの面白さに気付き、NHKテレビ番組をよく見るようになった。
    テレビの録画機能はたまに録画を失敗していることもありあまり信用しておらず、毎日テレビ番組表をチェックするのが日課だ。
    そこでたまたま一挙放送されていた「不滅のあなたへ」のシーズン1とシーズン2を録画し、なんと全40話を見終わってしまった!!!
    ありがたいことに、今夜からはシーズン3が開始ということで。
    感想を留めておく。(ネタバレあり!!!注意!!!)

    まず、聲の形の作者さんなんだ!と驚き。
    ファンタジーもの?SF?も描くんだ、幅広い〜!と思った。

    フシが何も話せないところから、話して感情を知っていって、さらにエゴを持って誰かと対峙したり、そういう人間の生まれてからの過程を見ているようだった。自分と照らし合わせて、「子どもの頃って純粋な感情があって、でもそこから社会性を学んで人間関係のあれこれとか、エゴの仕組みが出来上がって来て、固定概念に自分が縛られたりしてくんだよね〜!ああ、これが人間!!」と思った。
    印象的なシーンは色々あるけど、離れ離れになったピオランときちんと再会できた時の目に涙を浮かべて顔をくしゃっとさせたシーンが、「フシが!感情を表情に表してる!!!」となんだか感動した。

    もう誰も死なせたくないという気持ちから、孤立していき、でもまたそこから仲間を見つけて一緒にかけがえのない時間を共有して・・・
    能力故に、フシが1人で抱えて戦っていく姿が苦しかった。
    もっと人に頼ってもいいんだよ、と思いつつも、でも誰かを犠牲にしたくない気持ちとの葛藤で、カハクとのシーンで「楽になりたい」という姿に心が痛んだ。

    特に私が好きなキャラクターは!!!ボン!!!!圧倒的にボン!!!
    最初はその独特な見た目と態度で「なんだこいつ!?」と思っていたけど、周囲の人間に向ける愛や、自分のエゴ(フシを利用して王になりたい)ともきちんと向き合える強さ、知性の高さ、そして幽霊?魂?が見えるところ、何よりも本当に愛情深くて(´;ω;`)
    シーズン3にちらっとボンがいたから、また会えると思うと嬉しい!!!
    あとマーチも本当にかわいくて大好き!!!

    正直、フシと関わる人ってみんな死んでいったので、「この人も死ぬんじゃ・・・・?」と思いながら見ていた、まあ復活するといえどもほぼ死ぬよね・・・

    現代編だと、どんな感じなんだーーー!今回のように一気見はできないから、毎週毎週、気になりながら見ていくのが楽しみ。


  • 低容量ピル服用についてのアレコレ(費用やメリット・デメリットなど)

    低容量ピル服用についてのアレコレ(費用やメリット・デメリットなど)

    生理痛が痛くて泣いている女性のイラスト

    生理痛が重すぎてピル服用したけどやめた

    昔から生理痛が重かった。高校生の頃は痛すぎて動けなくなり、駅の医務室で横にならせてもらったり。社会人になり、激痛でトイレから出られずに会社へ遅刻したこともあった。
    さすがに、この痛みは何かしらの病気が隠れているのでは?と思い、2018年頃に勇気を出して人生初の婦人科へ。
    女性器の超音波検査等をしてもらったけど、「異常なし」、生理痛は「体質的なものですね」とのことだった。
    そこのクリニックで、月経困難症と診断され、保険適用で低容量ピルである「ルナベル」を服用することに。
    ただ、このピルが一ヶ月あたり3000円近くしたので、「鎮痛剤を生理痛が始まるタイミングを見計らって飲むように頑張るか・・・」と、ピルは3ヶ月だけ飲んで辞めた。

    訳あって、ピル服用再開!かかった費用・メリット・デメリット

    生理痛のみならず吐き気までするようになってきた

    生理になると、それまでは腹痛・腰痛がメインだったが、いつからか吐き気の症状も出るようになっていた。私は生理痛が来そうになると、痛む前にすぐに鎮痛剤を飲んでいたのだけど、おそらく痛みが強すぎて吐き気も出るようになっていたのかなと思う。
    前に診察してもらってから4年ほど経過(2022年)しているし、念の為女性器に異常がないか診てもらおう、と思い、前回行ったところとは別のクリニックへ行くことにした。(生理痛で検索したらヒットしたクリニックだったから良さそうかな?と思ったので)

    診察してもらい、超音波検査もしてもらったところ、やはり「異常なし」とのこと。
    ほっと一安心し、2018年よりは収入も増えたので、またピルを服用しようと決めた。

    ピル服用の最大のデメリット

    お医者さんから丁寧に教えてもらった最大のデメリットは「血栓」のリスクでした。
    服用開始から3ヶ月ほどは特に血栓のリスクに気をつけてと。
    なので、開始後は水分を十分に摂るように心がけていました。
    3ヶ月経過後も特に問題がなかったので、引き続きピルを服用していました。

    ジェネリックのフリウェルを服用

    前に服用していたルナベルのジェネリックであるフリウェルを服用することにしました!

    実際にかかった費用

    ・診察代 600円
    ・ピル代 2370円(保険適用・3ヶ月分)
    →1ヶ月に換算すると、毎月990円
    以前に飲んでいた頃の1/3!!

    避妊目的だと自由診療になるけれど、月経困難症のためなので保険適用で服用しています。
    前は月に3000円くらいで続けられなかったけど、月に1000円になったから2022年の夏から服用し、2024年の1月現在も続けられています。
    ただ、女性特有で体質的なものだし、治るというものでもないから、もっと安くなればいいのにな、と思います。(男性は生理痛もないし、毎月ピル代もかからないのに、なんで女性だけ、とも思う)

    ピル服用のデメリット

    ・お金が月に1000円かかる
    ・毎日必ず服用しなければいけない

    幸いにも副作用もなく、続けられているので、今の所デメリットはこれくらい。
    毎日の服用は、スマホのアプリでhttps://pilllapp.studio.site/ 管理していて、
    毎日ピル以外にもサプリやADHDの薬を飲んでいたのもあって、たまに1日飲み忘れることがあるくらいで、苦もなく毎日飲み続けられています。
    1日飲み忘れても、気付いたらすぐに服用して翌日もいつも通り服用すれば問題ないそうです!
    服用時間も2〜3時間のずれなら全く問題ないとのこと。(インターネットで検索した情報)

    ピル服用のメリット

    ・ナプキンの取り替えしなくていい
    ・ナプキンから漏れたりしないか心配しなくていい
    ・生理痛がない
    ・腰痛がない
    ・吐き気がない
    ・生理のドバッと出る不快感からの解放
    ・鎮痛剤買わなくていい
    ・ナプキン買わなくていい
    ・生理前の胸の張りの痛みからの解放
    ・鎮痛剤を常に持ち歩いて、本格的に痛む前に飲まなければと気にする必要がない
    ・職場にナプキンを忘れて慌てて買いに行かなくてもいい
    ・生理中の寒気がない
    ・生理前の微熱からの解放
    ・生理前に些細なことで怒り爆発しなくなった
    ・生理前に落ち込むことがなくなった

    改めてメリットを挙げるとこんなにたくさんΣ(‘◉⌓◉’)
    生理中の症状以外にも、生理前の胸の張りが結構辛かったり、生理前の微熱で身体がだるくなったり、
    そんな症状からも解放されて、私は本当に生活が楽になりました!!
    鎮痛剤を飲むタイミングを逃したら地獄の痛みが待っているので、生理中は鎮痛剤の効果が切れないように飲むようにしていたことも地味にストレスだったなと思いました。
    身体が女性であるということだけで、こんなにも体調や心の変化に左右されながら日常生活送るのって結構大変だよなあ。。。

    これからも服用続けていく所存

    毎月3000円だったら続けるのは難しいのですが、毎月1000円でこれだけの恩恵を受けているので、
    これからも続けていこうと思っています!
    生理痛だけではなく、生理にまつわる身体と心の不調から解放されて、QOLが本当に上がったと感じています。

    ピル飲んでみたいな、と思っている人の参考になったら嬉しいです。

  • ニキビ治療レポ 皮膚科に行ったよ

    ニキビ治療レポ 皮膚科に行ったよ

    中高大と、肌で悩んだことなかったのに!!!

    ありがたいことに、中高大と、肌トラブルほぼなく(たまにニキビできたけどすぐ治った)過ごしてきた。高校生の時から毎日日焼け止め塗って日傘も使っていたので(肌は赤くならずにすぐ黒く焼けるタイプ)周りからも「肌白いね」と言われていたし、「肌きれいだね」と言われることも多かったし、
    自分でも肌きれいだなと思っていた・・・・
    乾燥肌でもないし、脂性肌でもなく、普通肌だった。

    20代半ばから、顎にいつもいるデカいアイツ

    20代半ば。社会人としてのストレスもあると思うけど、デカくて赤くて痛いニキビがいつも顎に
    いた・・・
    「ニキビで悩んだことなかったのに(´;ω;`)」と悲しかったし、鏡を見るたびに憂鬱になった。
    腸内環境整えるためにヨーグルト食べたりしたけど、元々便秘とは無縁の腸内環境だったし効果はなく。(甘酒飲むようにしたら肌艶とハリはめっちゃ出て、ニキビ以外は調子よかった)
    ニキビに効く洗顔とやらも効果なく・・・
    本当にねえ、憂鬱なんですよ、痛いし、治ったと思ったら別のニキビが誕生しているし。

    自分ではどうにもできない、よし!皮膚科行くぞ!!

    私は医学の力を信じているので٩( ᐛ )و
    隣駅にある皮膚科へ行きました!そこで飲み薬と塗り薬を処方され、塗っていたら無事にニキビは消えた!!!病院すげえ!!!!と調子に乗り、面倒になり、病院へ行かなくなった。
    その後、もちろん再発したが、面倒だし、「そのうち治るだろう」と放置していました・・・

    自分ではどうにもできない、よし!皮膚科行くぞ!!②

    2回目の皮膚科

    最近、特大顎ニキビが消えたと思いきやまた出来るを繰り返し繰り返し・・・
    しかも、皮膚の中になんかすごい溜まっていて、切開したらめっちゃ膿が出そうな痛いパンパンに腫れ上がったニキビで(´;ω;`)
    精神衛生上悪いので、重い腰を上げてまた皮膚科へ行くことにしました(๑╹ω╹๑ )
    なんと、探したら徒歩圏内に皮膚科が!しかも、名医と言われてる先生らしく、遠方からも通う人がいるくらいらしい。

    口コミを見ていると、「はっきり言う、少し態度が冷たい先生で、合う人合わない人がいると思う」というような口コミがちらほら。そんなに怖い先生なのか!?とビクビクしながら行きました。
    実際に診察を受けたけど、全然冷たくもなんともない、至って普通の先生でした。

    先生によると、「思春期にニキビができなくても、ニキビが出来る時期が大人にずれ込むことがある」とのこと。処方された塗り薬は副作用がよくあるものらしく、ピリピリしたり赤くなったりすることもあるそうで、「狭い範囲で試して異常がなければ顔全体に塗るように」とのこと。
    あとは、赤く腫れ上がったニキビは塗り薬だけでは治らないので、飲み薬も処方されました。

    処方された薬などの紹介

    ・クラリス錠 (飲み薬)

    ・ベピオゲル(塗り薬)
    →ニキビ治療に有名な「ベピオゲル」が、人によっては痛くなったり合わないこともあるくらい
    少し強めな塗り薬だそうです!顔全体に塗るお薬。
    ピーリング効果もある薬らしいです。詳しくはこちらのリンクへ!

    https://sugamo-sengoku-hifu.jp/medicines/bepio.html

    ・クリンダイマシンゲル(塗り薬)
    →ニキビの炎症部分に塗る薬

    ・ヘパリン類似クリーム(保湿剤)
    →保湿クリーム

    朝は保湿後にクリンダイマシンゲルを炎症部分に塗り、夜は保湿後にべピオゲルの後にクリンダイマシンゲルを塗ります!

    ニキビ治療レポ!!

    1日目

    狭い範囲にべピオゲルを塗るも、全くなんともない。我の肌、強いさすがやな!!!とイキる。

    2日目

    顔全体に塗ってみる。なんともない。鼻の毛穴が綺麗になったような・・・錯覚かな(^o^)????

    3日目

    なんと!!!ヒリヒリする!!!これが副作用!!!でも、耐えられるヒリヒリ感。なんともないより、効いている気がして少し嬉しい・・・

    〜14日目

    ヒリヒリ・赤みが出て、自称肌が強い私の肌でも痛かった・・・が!!!
    なぜか14日目にピタリとヒリヒリと赤みが治りました。
    ずっとこのままだったら・・・と思っていたので一安心(๑╹ω╹๑ )

    2回目の通院

    なんと!!!ヒリヒリする!!!これが副作用!!!でも、耐えられるヒリヒリ感。なんともないより、効いている気がして少し嬉しい・・・


    現在進行なので、続きはまた更新します( ´∀`)

  • 【4ヶ月使ってみた】ケノンで顔脱毛レビュー

    【4ヶ月使ってみた】ケノンで顔脱毛レビュー

    ケノンを買った感想等をお話しします!!!

    家庭用脱毛器を買おうと思った きっかけ

    昨年の夏から、医療の全身脱毛に通っています・・・が!1回約2万円で「顔・首・VIO以外」のコース。顔はちゃちゃっと剃ればいいし、VIOも別にいっか〜と思っていたけど、
    マスク生活になり、たまにマスクを外した瞬間に鼻の下の毛がめっちゃ伸びてたりして(笑)
    医療脱毛も、噂によると「出産するとホルモンの関係でまた生えてくることもある」と聞き、
    それだったら家庭用脱毛器持っていてもいいかもなあと思い、買おうと思いました。

    ケノンにした理由

    脱毛器は本当に色々あって。口コミがいいのはケノン、ブラウンあたり。
    ブラウンとケノンでは金額が2万くらい違う。
    ただ、ケノンのほうが本体が大きい分、ブラウンよりもパワーがあるのかな?と思ったのと、
    口コミ数はケノンがダントツだったこと、それと、特に決め手になったのは、「美顔器」としても使えること!!
    アラサーになり、肌ケアがより気になり出したので、シミやシワにも効く(らしい)光エステができるケノンに決めました!(楽天からだと、日替わりで特典が変わり、美顔器カートリッジが特典の日に購入しました)

    ケノンで顔脱毛レビュー!!!

    週に何回やったか?

    美顔器も脱毛も、週に1回!美顔器は水曜日、脱毛は土曜日にしてました。(最近は美顔器はサボり気味・・・)
    本当はそれぞれ週1ずつが良いらしいのですが、特に肌には問題もなかったので、このペースでやっていました。

    当てる強さは??

    ケノンはレベル1〜レベル10まであります。
    私はビビりなので、レベル4から当てて、一週間に1レベルあげ、最終的にはレベル10でやっています。
    レベル10にした時は、パチン!と弾かれる感じと、ちゃんと冷やさないと熱さを感じました。
    顔の毛はしっかりした毛ではないので、特に痛みはなかったです。
    最初は怖くて時間もかかっていましたが、慣れると施術スピードも早くなります(笑)

    実際に毛は脱毛できたのか??

    2ヶ月くらいすると、毛を剃るペースが週に1回になりました!!
    この時点で、「めちゃくちゃ楽!!!」
    脳のリソースに、「顔の毛を剃る」行動を割かなくて済むだけで、こんなに楽なのか!!と感動しました。
    そして4ヶ月経った現在は、たまに鏡を見て生えてたら剃るくらいになりましたが、まだ唇の端の上あたりには毛が生えてくるので、毛が生えなくなるまではこれからも続けようと思います!
    その箇所以外はほぼ生えなくなり、肌もつるつるになりました!

    感想

    ケノンは決して安くはなく、欲しいと思ってから買うまで時間がかかりましたが、買ってよかったなと思っています!!というか、もっと早く買っていればよかった!!
    全身をケノンでやると結構時間がかかりそうかな?と思いますが、効果はあるんだと思います。
    姉にもすすめたところ、姉も購入していました(๑>◡<๑)

    私は一人暮らしなので、背中やうなじ等は自分ではできないので、医療脱毛とケノンの二刀流を選びましたが、
    一緒に暮らしている家族で背中やうなじに当ててくれる人がいれば、ケノンだけでもいいんじゃないかな?と思います٩( ᐛ )و

    参考動画

    こちらの動画で当て方等を参考にして行いました(๑╹ω╹๑ )
    とてもわかりやすいのでおすすめです!

    参考になれば幸いです✨


  • safuji × annabelle ミニ巾着ショルダーバッグ レビュー 

    safuji × annabelle ミニ巾着ショルダーバッグ レビュー 

    大は小を兼ねるし、何かあった時のためにも(?)A4サイズのバッグを使っていたけど、必要な物がバッグの奥底にあって取り出しづらいし、何より重い。お財布もコンパクトにしたし、バッグも小さくしたい!でも必要な物が入らないのも困る・・・でも欲しい!

    という葛藤を無事に乗り越え、以前に購入したsafujiさんで気になっていたcを購入しました(๑>◡<๑)
    値段はお安くはないですが、とても使い勝手がよく気に入っています。
    そんなsafujiさんの「ミニ巾着ショルダーバッグ」を紹介します!

    safujiって?

    東京都小金井市にある革小物の製作・販売をしているお店です。
    革職人のご夫婦で営まれています。
    JR中央線「東小金井駅」の高架下にある「atelier tempo」という共同工房兼ショップ内にあります。
    手縫いで製作されており、使いやすさを考えて作られていることが特徴とのこと。

    safujiさんのHPはこちら http://safuji.com/

    遠方の方はインターネットで検索すると通販でも購入できます!
    直接店舗での購入だと、受注製作でその場ではお持ち帰りできません。

    注文してから手に届くまでは1-2ヶ月ほどかかりました。

    safuji × annabelle ミニ巾着ショルダーバッグ 収納力は!?

    価格:¥34,000 +tax
    色:キャメルorネイビー
    サイズ:縦約23センチ 横約18センチ

    横から見たらこんな感じ。

    バッグの蓋をグッと開けると、口が大きく開いて、物が出しいれしやすい構造。
    実際に肩にかけて使用する時は、重力によって自然と巾着のようにシュッと閉まります。
    文章で表現するのが難しい(^o^)
    annabelleさんのブログで動画も上がっているので、そちらもどうぞ!

    annabelleさんのブログはこちら https://f6products.blogspot.com/2020/04/safujiannabelle.html

    わかりづらいかもですが、中には仕切りがあり、大きく二つに分かれているのですが、仕切りもポケットになっていて、細かい物を入れることができます。
    物を入れたらこんな感じ!

    このバッグに入っている中身を全部出したものがこちら!

    《入っていたもの》
    ・タオルハンカチ
    ・kindle 無印
    ・ミニ水筒(120mmくらいのボトル)
    ・折り畳み傘
    ・リップクリーム
    ・口紅
    ・ハンドクリーム(小さい容器に入れ替えてます)
    ・safujiこさいふ
    ・ポケットティッシュ
    ・ピングーのジッパー袋の中身→無印の裁縫キット、絆創膏、薬
    ・社員証
    ・スマホ
    ・イヤホン
    ・エコバッグ

    どうですか?!私は必要なものを持ち歩けるか心配していたのですが、思っていたよりも入ります!
    大きめな化粧ポーチ等は入らないので、小さい容器に移したり、お財布自体を小さいものにしたり
    工夫は必要だとは思いますが、私はもっと入らないのかなと思っていたので安心しました笑

    実際に使ってみてよかったところ・問題点

    身軽になれた!

    前まではA4サイズくらいの革バッグを使用していました。というのも、出かけていて急な買い物や、カーディガンを脱ぎたくなったらバッグの中に入れたいとか、何かあった時のために(?)大きいバッグを使用していたのですが、重くて疲れるんですよね・・・。
    このバッグにしてからは、買い物の時も身軽になれて肩も痛くならないし、よかったなあと思います。

    どこに何があるかわかりやすいし取り出しやすい

    大きいバッグ(A4サイズくらいで縦長ショルダー)を持ち歩いていた時は、使いたいものを奥から掘り起こして取り出してました。どこに何があるかわからないし、黒い革バッグだったので中もよく見えなくて笑 手探りで掘り出してました。
    safujiの巾着ミニショルダーは、蓋をガバッと大きく開けることができるので、見やすいし、バッグが小さい分余分な余白もないので、使いたい物も取り出しやすいです!

    問題点:容量が少ない

    問題点というか、仕事帰りに食材の買い出しの時や、着ていたカーディガンを抜いてバッグにしまっておきたい時等は、もちろんこのバッグにしまうことはできません。
    でも、エコバッグを持ち歩いていることでそのような時に十分対処ができているので、全く問題なしです!!

    感想

    今回のバッグは自分にとって高いお買い物で、買う時はドキドキしました笑
    実際に買っても使わなくなったらどうしよう、等悩みましたが、買ってよかったと思っています。
    デザインもシンプルなので、自分の持っている服にも合わせやすかったです。
    ADHDなのでバッグの中はごちゃごちゃになりがちだったのですが、小さいバッグだと余白が少ない分、ごちゃつくこともないので、お財布を出したい時にすぐに出せて便利でした。
    何より見た目もすごくかわいいので、持ち歩いていて嬉しくなります(๑>◡<๑)
    買うかどうか迷っている方の参考になれば幸いです!

    では!

  • 【無職】工場で夜勤の1日だけの短期バイトしてみた【就活中】

    【無職】工場で夜勤の1日だけの短期バイトしてみた【就活中】

    無職、就活中。失業手当がまだ出ない。バイトしたいけど・・・

    無職で就活中の頃。
    失業手当は出るまでにラグがあったので、とにかく「お金」がなくなることが心配でした。
    貯金も少ないし、とにかく時間があるときにはお金を稼ぎたい。
    ただ、短期で1ヶ月だけのバイトって、探してもなかなか見つからない!!!
    しかも就活中なので、面接がいつ入るかわからないし、いつ職に就けるかもわからないから、
    1ヶ月だけ、3ヶ月だけのバイトもしづらい・・・。
    そこで見つけたのが「1日限定の短期バイト」。
    専用のサイトがいくつかあり、ネットだけで登録できるものもありました。

    PC組み立て?の工場でのアルバイトに決めて、無事に採用。
    どんな感じなんだろう???

    工場バイトへの不安・・・

    夜勤できるのか!?

    本当は昼がよかったんですけど、全然空きがなく・・・
    今まで工場でのバイトも、夜勤でのバイトもしたことがなかったので
    「これもいい経験だ!」と思い試しにやってみました。
    夜勤のため、21時から〜朝6時まで。
    夜に起きているのが苦手な自分にはできるのか?意外とできたりして??

    工場バイトって、すごく怖い人に怒鳴られながらやるのかな?

    勝手なイメージすぎなのですが笑
    なんとなく、ガラの悪い人に怒られながら作業するイメージがあったんです。
    どんな怖いところなんだろう・・・と思っていました。(スミマセン)

    人生初の工場での夜勤バイトレポ!!

    担当者から簡単な説明を聞いてから着替えていざ働く!!!

    求人担当者の方から(コミュ障な感じで上から目線な人だったなー・・・)簡単な説明を受け
    書類に署名したり、工場でのルールなどを一通り教えてもらい、工場の担当場所を割り当てられました。

    実際に工場内に入り、専用の靴、上下の作業服(大量に置いてある)を手に取りロッカーへ。
    ロッカーへ行くと、若い人からおばあちゃんまで様々な年齢層の人がいました。
    ギャルっぽい子から地味な人まで本当にたくさんの人がいました。

    始業前に「ここにいてね」と言われるも迷子に。

    始業前に「ここで待機していてください」と工場内で言われたのですが、
    靴のサイズが合わず靴を履き替えに行ってしまい・・・
    初めての場所というのもあるし、風景が似ていることもあって、
    元いたところに辿り付けず。
    「あれ、どこだっけ!?」となっているときに突如鳴り始めるラジオ体操の音楽。
    なんとなく人が集まっているところにとりあえずいることに。

    あれ、みんな優しいぞ??

    社員さんらしき人がリーダーで指示をもらい作業をしました。
    毎日バイトする人は変わるだろうし、たくさんの人がいる中、
    ちゃんと名前を聞いてくれて名前で呼んでくれました。
    女性の社員さんも声を掛けてくれて、休憩室まで一緒に行ってくれたり。
    もちろん、怒鳴る人なんていない。
    みんな真面目に作業をしていました。

    休憩室めっちゃ綺麗

    休憩室は大きい部屋で、自販機やレンジなどがありました。
    とても綺麗な空間で、机と椅子、ソファー席もありました。
    明るく清潔感のある空間で、テレビも付いていました。

    ひたすら同じ作業を繰り返す・・・・

    バイトによく来ているらしき人もたくさんいて、仲良しグループ的なものもできていました。
    そういった方々はたまに会話もしていましたが、知り合いゼロな私はひたすら黙々と
    5ほんのコードを輪ゴムで束ねる作業をしていました。
    実労働時間8時間のうち、休憩は1時間ですが1時間を2、3回くらいに分けて休憩してました。
    この作業は一体どこのどの部分なのかも全くわからないまま、ひたすら作業。
    これ自体はそれほど辛くはありませんでした。
    いや、嘘です、長時間となると正直飽きてきます。
    作業しながら、頭の中でひたすら考え事をしていたりして過ごしていました。
    ただ、単純作業をやり続けることはきつかったですね・・・
    セキュリティ上、スマホ持ち込めないから時間もわからず。(腕時計つけてよかったのかな、忘れました)
    工場内には時計が限られたところにしかなく、私がいた場所からは時間がわからず。
    時間がわからないのも結構きつかったです。

    一番辛かったことは睡魔

    夜勤なので当たり前なんですけど、睡魔が来ます。
    それも堪え難い睡魔です!!!
    私は夜起きているのが苦手です。12時には自然と眠くなる。
    そんな自分は夜勤ができるのか?起きていることは苦手だけど、仕事だったらできるのかな?
    という実験も込めて今回チャレンジしました、
    眠いのに寝れないのって、ほんとおおおおおおおおにストレスです!!!!
    何度も、何度も、何度も目が閉じてはハッとして起きるを繰り返しました。
    「今すぐふかふかのお布団に包まれて眠りたいよおおおおおおお」
    という気持ちを堪えながら、コードを束ねる。
    睡魔さえなければまだ辛くはなかったと思います。

    ようやく終業のベルが鳴った

    終業のベルが鳴り、定時で解散。
    定時後も少し作業をしていたチームもありましたが、
    私のところは定時で終わりました。
    ロッカーにはこれから働くであろう人たちも集まっていて、たくさんの人がいました。
    働いている最中は死ぬほど眠かったのに、なぜか終わった途端に眠気がなくなりました。
    (学生時代も授業中は眠いのに終わると目がスッキリしてたりしますよね何なんですかねあれ)
    同じ斡旋会社から採用された大学生の男の子と駅までなんとなく一緒に帰りました。
    彼も夜勤バイトは初めてだったらしく、「眠くて死にそうだった」と言っていました。
    夜勤明けの少し高めのテンションで、お互いがどんなことをしていたのか話しました。
    その中で彼と私とで「もう夜勤工場はやらない」という話をしました笑
    何より睡魔がきつかったので、やはり自分には「向いていない」と思いました。
    毎日働いている人だったら生活リズムが出来上がっているかもしれないけど、
    そうじゃない私には到底無理だな、と思いました。

    夜勤工場バイトに向いてる人

    ・人間関係が煩わしいと思う人
    ・夜起きているのが得意な人
    ・1人で黙々と作業していたい人

    このような人には向いていると思います。

    感想

    工場の人もいい人だったし、休憩室も綺麗。
    作業自体も簡単なことだったけど、夜勤は絶対に向いていないことがわかりました笑
    どちらかというと朝の方が得意なので(そうでもないか?)
    そして夜勤バイトが終わった後の疲労感と睡眠時間で1日をだらだらと過ごしてしまったのと、
    やはり1日バイトでは昼の仕事にありつけることが難しかったので、
    無職中に働いたのはこの日だけでした笑

    幸いにも、住居確保給付金を貰えたことと、
    通常ある失業手当の3ヵ月の猶予期間が台風被害地域に認定されていた地域に住んでいたため
    1ヶ月の猶予期間に短縮されたことで、お金は工面できそうなことがわかり、
    無職だった時には「今回はきちんと就職先を見極めたい、時間をかけたい」と思い、
    バイトはこの1日だけでした。
    (ちょうどコロナが流行りだしてきた時期だったこともあり、早めに決めないととも思っていたので)

    何事に対してでも言えることですが、「自分はこれが苦手だから無理だろうな」と諦めるのではなく、
    「これが苦手だけど実際にやったらそうじゃないかもよ?」と挑戦することはいいことだなと思いました。
    今回はその予想通りだったのですが、これを教訓に「夜勤」がある仕事はしないようにしようと思いました。

    同じ境遇の方でやってみようと思っている人の参考になればと思います


  • スギ薬局で体組成計測定を無料で受けた話

    スギ薬局で体組成計測定を無料で受けた話

    In body で測りたいけど・・・

    家の体重計の体脂肪計より精度の高い機械で測りたい!

    インボディという有名な体組成計があります。
    ちょうど一年近く前、池袋にある「からだステーション」で無料で計測できるため
    行ったことがありました。
    ジムに通い出したし筋肉量も気になる・・・!
    からだステーションはネットで予約ができるのですが、
    全く予約が取れない(´;ω;`)
    最近見たら空きが割と出ていたのですが、それまで全く空きゼロ!!!
    どこかで測れるところはないのか・・・?と検索しても、
    病院だったり、民間のスポーツジムにあるらしいけど、病院はハードル高いしジムには入会してないし。
    さらに検索したところ、ありました・・・しかも無料!!!
    そう、スギ薬局です!!!

    スギ薬局で無料で体組成計で測ってきた!!

    測定するためには

    お店に入った入り口すぐに、体組成計や血圧計などがあるコーナーがありました。
    私が行ったところでは、常時測定できるわけではなく、
    管理栄養士さんが出勤していれば測定できる、とのこと!
    体組成計コーナーに、測れる日(=管理栄養士さんの出勤日)が書いてあるカレンダーがありました。

    私はそのことを知らず行ったのですが、ちょうど管理栄養士さんがいらっしゃったので
    すぐに測定してもらえました!

    どんな機械??

    タニタ公式サイトより

    こんな感じのタニタの機械でした!
    両手で握るものなので、精度は高いんじゃないかと思います。

    実際の測定結果

    こんな感じで測定結果をプリントアウトしてもらえます!
    筋肉量や水分量、どの部位にどのくらい筋肉があるかなどもわかります。
    これがなんと無料で測定してもらえるんですよ!!!
    本当にありがたいです(^○^)!

    しかも測定後には管理栄養士さんに結果について解説してもらえました。(初回だからかな?)
    「また測定しにいらしてくださいね(^-^)」と笑顔で言っていただけました。
    また行きます!!

    測定してみた感想

    筋トレしてる身としては、筋肉量がわかるのがとても良いなと思いました!
    また、家の体脂肪計はあまり当てにならないのでは?と思っていたけど、
    体重、体脂肪率は家の測定結果とほぼ変わらなかったので、
    家の体重計もちゃんと測定できてるんだな〜と思いました。(オムロン使ってます)
    (本当は、ちゃんとした測定機で測れば体脂肪率低く出るんじゃ?という期待を込めて行きました笑)

    毎月測定に行こうと思います!!!
    数字に現れたら嬉しいし、やる気も出るはずなので・・・!

    スギ薬局全部にあるわけではないので要注意です!
    公式HPに測れる店舗が載っていますので調べてから行ってみてくださいね!

    https://www.sugi-net.jp/tenpo/slist/composition_list.html

  • 【おすすめ】ワイヤレスイヤホン紹介【ジム用】

    【おすすめ】ワイヤレスイヤホン紹介【ジム用】

    ジムで聞きたい!Hiyoo ワイヤレスイヤホン紹介

    使い勝手が良かったので紹介します!

    アマゾンにて 2680円で購入しました!

    再生時間が業界1!20時間!!Bluetooth5,0第二世代!

    ◎バッテリーが二つ付いており、20時間連続再生可能!
    ◎フル充電時間1.5時間
    ◎最先端Bluetooth5,0第二世代技術が採用で接続性・通信スピード向上!
    ◎高速で移動する際にも、遠距離の移動にも従来よりも「音飛び」「音切れ」が少ない!

    実際に・・・

    本当にバッテリーが長持ちします!
    週に2回各1時間のジム、通勤時間に使用していますが、1回の充電で1週間持ちそうです。
    こんなに持つものなんですね!
    以前にワイヤレスイヤホンを使っていたことがあったのですが、
    接続の悪さと充電がすぐなくなり充電するのが面倒で、有線イヤホンに替えたばかりだったのですが、
    ジムで使うには有線は邪魔〜!となり、買いました。

    首にかけて使うから失くさない!イヤホンにマグネット付きで邪魔にならない!

    ◎ネックハンドイヤー型で肩に置くバンドと繋がっており失くさない
    ◎イヤホンにマグネットが付いていて、首にかけた時にイヤホンがくっつく

    実際に・・・

    形がしっかりしているので、バッグの中でコンパクトに丸めたりはできませんが、
    イヤホンがどこにあるかすぐにわかるので私には便利でした。
    使用時も、形がしっかりしている分、首にかけやすく使用しやすいです
    スポーツ時やそれ以外でも、イヤホンを外す時があると思うのですが、
    イヤホンに磁石がくっついていて、不使用時に首にかける時にぶらぶらせず、
    小さなストレスも感じさせない工夫がされていて使いやすかったです。


    買う前に少し気になったのが重さでしたが、(バッテリー二つあるし)
    首にかけてしまえば全く気になりませんでした!

    重低音もしっかり!防水仕様で汗にも強く、スポーツ時にぴったり!

    ◎イヤホンの高・中・低音のバランスが良く、重低音も楽しめる!
    ◎防水設計でランニング・ジム時の汗や小雨にも対応可!

    実際に・・・

    驚いたのが、低音の良さ!
    私は特にイヤホンに音のクオリティはさほど求めておらず、詳しくもないので
    「まあ聞ければいいや」と思っていました。
    実際に初めて聞いた時に、重低音のベース音もしっかり聞こえてきて
    「え!めっちゃいいじゃん!!!!!」と驚きました!
    それまで使用していた有線イヤホンよりもずっと音が良くて(笑)
    ジムや運動する時って、モチベーション上げるために、
    重低音の聞いたクラブ・ミュージックを良く聞くのですが、重低音が良く聞こえるので
    テンション上げたままトレーニングができました!
    もちろん特に首には汗を多くかくのですが、防水設計なので全く気にせず使用できて
    本当に言うことなしなワイヤレスイヤホンです!

    CVC.8,0ノイズキャンセリング機能、通話用のマイク付き!

    ◎CVC.8,0ノイズキャンセリング技術により、周囲の雑音を削減。
    ◎通話用のマイクも搭載!電話時もハンズフリー!

    実際に・・・

    全く周囲の音が聞こえなくなる訳ではないですが(音量にもよりますが)
    雑音が削減されて、いつもよりトレーニングに集中できました!
    今もこの記事を書いている時に使用していますが、周囲の雑音が減るだけで
    こんなに作業に集中できるんですね・・・!

    ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを初めて使用したので、驚きました!
    キーボードを叩く音も聞こえてきません!
    今まで家で作業する時はPCのスピーカーから音を出していましたが、
    イヤホンしながらの方が集中できるかも!

    通話についてはまだ使用したことがないので、また使用したら追加しますね!

    イヤホンにボタン付でスマホ操作不要!2台のスマホに接続可!!

    ◎手元にボタンがなくてもイヤホンのボタンで音量調節、再生停止、曲送り曲戻しできる
    ◎2台のスマホで同時に待ち受けができるマルチポイント対応!二代持ちの人に便利。

    実際に・・・

    いちいち、スマホを出して操作しなくていいのはすっごく便利!!!
    ジム中もポケットにスマホ入れずに小さいバッグを持ち歩いてマシン間を移動しているのですが、
    ポケットに入れたままって邪魔ですよね。
    でもこれならカゴに入れたままで操作できるから、
    「この曲聞きたい!」っていう時にささっと操作できて便利でした。

    二台に接続はしたことがないので、もしもすることがあればまた報告しますね!!

    買って正解でした!

    ワイヤレスイヤホンは昔使用した時に「接続切れ、充電すぐ切れる」ことがすごくストレスでした。
    だったら充電いらないし失くさないし有線のがいいじゃん!!!と思っていましたが、
    ジムでどうしても使用したくて(๑╹ω╹๑ )
    音楽聞きながらだとテンション上がるじゃないですか!ねえ!
    接続切れないし、重低音もいいし、再生時間長いし、首にかけるタイプだから失くさないし。
    首にかけるタイプ初めて使ったのですが、首にかける部分の形がしっかりしているので
    かけやすい点も便利でした!ふにゃふにゃしてたらコードも絡まって、イライラしそうですしね!


    以上が使ってみた感想でした
    音質にそれほどこだわりがない方でも十分満足できるイヤホンでした!
    おすすめです!!



    届いてから毎日使用しています!勿論ジムでも大活躍です。
    線がないだけでこんなに便利なんですね。
    ジム活捗る〜〜〜〜!!