Blog

  • 心が埋まるまでの記録〜お金を使うのが怖い〜

    心が埋まるまでの記録〜お金を使うのが怖い〜

    ADHD発覚後、周りに合わせる生き方をするようになったがために自分が消え、空いた心の穴を埋めるまでの記録です。

    生きていくにはお金がかかる

    当たり前のことである。
    私の実家は裕福ではなかったけれど、親は愛情かけて育ててくれた。
    奨学金を借りて大学に行って、今も返済している。
    奨学金=借金=悪!親は子の学費までしっかり出せ!みたいな意見をたまにネット等で見かけるけど、そんな考えの人がいるのかと驚いた。
    自分が大学で学びたいことがあるから行くわけで、もちろん奨学金なしに越したことはないけど、そこまで目の敵にしなくてもいいのでは?
    …話がそれた。
    そう、実家は裕福ではないし、母はめちゃくちゃケチだった。そのケチ精神を埋め込まれたのか、お金を使う=悪いこと、のような価値観を持っていることに気が付いた。

    お金が減る=自分の価値も減るような感覚

    社会人専門学生の時、お金もないし時間もないし、とにかくお金がなくて笑
    心が荒んだ。そう、お金は大事なんです。
    でも、今は当時に比べるとかなり使えるお金が増えたはずなのに、お金が減ることにかなりの罪悪感。
    これはエゴのせいだな、と思った。
    お金持ちの人は才能があって出来る人で、自分は才能もないし出来ないしお金持ちでもないから価値がない、みたいな、
    そこからお金のあるなしが自分の価値になっていた。
    だから、お金を使うのが怖い。それが必要なことであっても。

    失敗したくない!

    私は何かを買う時に、「買ったけどやっぱりいらないってなって、自分に失望したくない。失敗したくない」という気持ちがあるのにも気付いた。
    失敗する=自分の価値が減る、ような気がしたからだ。
    食洗機も、パソコンも、Apple Watchも、iPadも、ドラム式洗濯機も、「本当に必要なのか?食器洗いや洗濯さえろくにできない自分ってダメ人間じゃない?買って、やっぱいらなかったじゃん!!ってなったらやだな…」と思いつつ、欲しいと思ってから2.3年経って購入することが多々あり、結局それらは毎日大活躍している。
    欲しいと思ってから購入するまでの期間が勿体ないな、と最近思うようになった。

    ドラム式洗濯機も買ったのに、エアコンが壊れた

    今年、洗濯機が壊れたので、意を決してドラム式洗濯機を購入した。18万円。めちゃくちゃ大金。洗濯機は必需品だし、買ってしまえ!と勇気を出した、が。
    なんとエアコンも壊れた。だいぶ年季が入っていて、修理よりも購入したほうがいい。
    ドラム式洗濯機も買ったのに、エアコンもなんで壊れるの?!やだやだお金使いたくない!!!って気持ちがめっちゃ出た。
    でもまだ残暑のため暑くて死にそうだったので、購入したのだけど。
    ここでお金に対しての罪悪感や、自分の価値=お金になってないか?と気付いた。
    このエゴがあって、必要以上に苦しかったので、恐怖心と向き合ったら恐怖心が薄れてきたのでした。

    必要なものは早く買ったほうがいいし、必要かどうかは買わないとわからん!

    罪悪感が薄れた私は、昨日ガスファンヒーターを楽天にてポチった。
    喉が弱く、加湿器を付けていてもエアコンの暖房は乾燥するし、
    エアコン付けててもあんまり暖かくないし…
    自分だけが暖かければと、今まではエアコンはなるべく付けず、着込みまくってこたつで凌ぎ、寒すぎる時エアコンを付けてたのだけど、
    彼氏も出来て、よくうちに来る様になったし、せっかくリビングにガス栓もあるので(最近発見)買おうかな、どうしようかな〜〜?!と、悩んでいたのですが。
    まぁ、買ってしまえ!ということで買いました。
    寒いと何も行動できず、こたつむりになるだけだし、というか、ガスファンヒーターがどんなものか気になるし。
    エアコンを買う時の自分とは全く違って、罪悪感がなかったことに驚いた。
    (貯金は全然ないよ☆)
    失敗したらどうしよう?とも思わなかった。
    あぁ、心持ちは変われるのだと思った。

    明日か明後日には届く!たのしみ〜!

  • 心の穴が埋まるまでの記録〜怒りが止まらん〜

    心の穴が埋まるまでの記録〜怒りが止まらん〜

    ADHD発覚後、周りに合わせる生き方をするようになったがために自分が消え、空いた心の穴を埋めるまでの記録です。

    怒りの感情が止まらない

    前回から引き続き、怒りの感情がお腹あたりでぐるぐるして、とても苦しい。
    直近で何か起こったわけではなく、これは昔に抑圧していたもので、この一年ひたすら内観を続けた結果、顔を出してくれたものだと思う。

    この感情が出てきてから、夜は疲れてすぐ寝てしまう。本当にすごい強すぎるエネルギー。こんなものを無意識に抑圧して、よくやってこれたな!と思う。
    家の中で叫んでみたり、仕事しながらお腹の重いエネルギーがあるなと感じている。

    初めはいつの何の怒りなのかわからなかったけど、一緒にいるにつれてわかってきた。
    まずは、姉への怒り。
    私は2歳上の姉がいる。姉は私とは正反対の性格で、小さい頃から小学生くらいまでは理不尽に叩かれたりしていたし、
    思春期になっても大げんかしていた。
    私と違ってせっかちで機嫌が悪いとすぐに態度に出すというか、姉が眠いだけでなぜか私に当たられたりした。
    私はわりとがっしりした体格で、少しぽっちゃりしていたのだけど、
    そんな私に「デブ!」とか、後はADHDの人なら共感してくれる人もいるかもだけど、「お前走り方変!!」「泳ぎ方も変だよ!!」と笑って来たり。
    私は姉のニキビ肌を笑ったことはないのに(てかそういう身体に関することでわざわざ相手に言う意味がわからん。)一方的に変!とろい!おかしい!と言われた。
    私と違って姉はスポーツ少女で力も強く、
    言葉も口汚かったので、姉の機嫌を損ねないように家で生活していた。
    ということを、最近姉に「空気読めないから友達減ったんだよ」と言われ、怒ってその言葉をそのまま返したら姉が怒ってしまい、それに対してめちゃくちゃ腹が立って、過去のことを思い出して
    多分それもあって、昔の怒りがぐるぐるし出したのだと思う。

    姉が大嫌いだった

    私と姉は性格も趣味も正反対だった。
    そんな2人が仲良く出来るわけないよね。
    でもさ!!!それをマイペースが敵みたいな、ゆっくり行動するのがおかしいみたいな、ましてやデブ!とか平気で人に言ったり、30超えても妹に「空気読めないから友達減ってるんだよ」って言う奴の言葉に自分が傷付いてしまうのもなんか腹が立つ。
    そんなデリカシーのない奴の言うことなんて気にしなければいいのに(姉は私が発達なの知ってるし、「自分も発達なのかもしれない」って言ってきたんだけど、それなのによくそんなこと言えるよね本当に信じられない)と思いつつも、気になるのは自分が自分を認められていないからだからだよなと思い、それからもひたすら内観の日々。
    今は離れて暮らしてるから楽しくLINEとかもしてたけど、空気読めないから友達減ってる発言でブチキレてから、そもそも昔は姉が死ぬほど大嫌いだったんだって思い出した。まじでなんなんだろうなあいつ!!寝起きだから機嫌悪く当たられるの意味わかんないわ。知らんがな。
    マイペースとか天真爛漫とか言ってくるけど、それ絶対褒め言葉じゃないしさ。うるせぇんだわ!!!!
    マイペースって言われても、生まれてからこうだから知らんわ!!なんなんだよマイペースって言葉まじで嫌い。
    動きがおそいとかのろまとか言われるけど、こっちからしたらお前はせっかちですけど?!?!自分がせっかちで勝手に周りに気を遣ってるくせに、こっちにそれを求めるな。私がお前の期待通りに動かないからって、あからさまに機嫌を悪くしてアピールすんな。口があるんだから、自分の感情は自分で言え。察してもらえるなんて甘えたこと思うな!!!あ〜〜本当にやだ。
    お母さんにも暴言吐きまくりだったのも、本当に無理だった。
    私がマイペースだったり、気が利かないことが、お前の機嫌の悪さと何の関係が???そのことと、私の人格に何の関係が??私も私で、ギャーギャー喚いてる奴の言うこと間に受けて落ち込んで自分はのろくて気が利かない発達でダメな奴なんだって、なんで思っちゃったんだろ。
    あくまで姉の主観でしかないのに。
    でも、家族から言われるって、距離が近いだけに、間に受けてしまうんですよね。
    まじでこの恨み絶対忘れん。

    あの頃の自分に戻りたい

    発達と発覚して自分にラベリングする前は、悟って生きれていたのですが。
    その時は、自分と他者との線引きがそりゃもうめちゃくちゃ出来ていて。
    マイナスなことを言われても悲しくはなるけど、でもそれで自分の本質は傷付かないから別に平気だって、本気で思ってた。
    あなたはそう思うんだね、私は自分にそういう性質はあると認識していも、それを悪いとは思わないから平気だもーん!って、本気で思ってた。
    今の自分とは大違い。クッッソメンタル強かった。

    自分を取り戻したい。発達だからってラベリングを外したいけど、全然できてないよーーー。
    でも、ここで乗り越えて、前みたいな自分になりつつも、エゴにまみれることがどれだけ苦しいのかもわかったから、自分にあれやこれや言ってくる人たちにも優しく出来るような、そんな人間になりたいけどそんな聖人になれんのかなwはぁ〜〜

  • 心の穴がうまるまでの記録2022/10/3

    心の穴がうまるまでの記録2022/10/3

    ADHD発覚後、周りに合わせる生き方をするようになったがために自分が消え、空いた心の穴を埋めるまでの記録です。

    エゴが騒ぎまくって苦しい

    昨日から、エゴが騒ぎまくっている。
    特に怒りがすごい。
    胸の奥からお腹にかけて、重たく激しいエネルギーがぐるぐるしてる。
    昨日の夜、2時間くらい横になってそのエネルギーを感じてたんだけど、それでも全然昇華されない!
    朝起きてもまだ重いエネルギーがぐるぐるしてる。
    今日も一日、このエネルギーを感じつつ仕事をする。また帰宅後もがっつり向き合おうと思う。

    野性のレイラ~死のうと思うほど荒んでいても、心理学やらスピリチュアルやら片っ端から学んで、生きづらさから逃れ自由になれる編~wildlayla.com

    こちらのブログが参考になりそうなのでシェアします。
    読んでいて、グサっとすることもあるけど、ここを超えていかないとなぁ。

  • 心の穴がうまるまでの記録2022/10/1

    心の穴がうまるまでの記録2022/10/1

    ADHD発覚後、周りに合わせる生き方をするようになったがために自分が消え、空いた心の穴を埋めるまでの記録です。

    いつも自分の中に感情が沸き起こった時は、「誰々にこれを言われて、自分の中にこういう観念があるからこの感情が沸いた」と内観していて、
    というか、内観しないと気が済まないので、いちいち考えてるんだけども、
    今、なんかよくわかんないけどなんか悲しい気持ちがあって。
    そしてそれを私は「なんで??なんでこの感情が沸いたの??」と理由を探していた。
    いや待てよ、感情に存在理由は必要なのか??と思った。
    感情に限らず、自分の存在までも、何か理由や意味がなくては、自分は存在していてはいけない、何か役に立ったり、物を生み出していなければ、存在してはいけない。
    そんな観念をずっと持ち続けていて、度々それに気が付いてもまだ持ち続けている。

    感情だって、因果関係がわからなくても、意味がなくても、存在しててよくないか??
    感情までもそうやって意味を付けないと不安になるのって、苦しくない??
    と、今日思いました。

    最近サルトルの嘔吐を読みはじめたけど、よくわかんない!笑
    よくわかんないまま読み進めてみようと思う。
    わからないままでもいいじゃんね。まぁ、よくわかんないまま読むのもストレス感じるけど!


    今までも、こうやって考えたことを書こうと思っても、見出しとかちゃんと付けないと、読む人がわかりやすくしないと、と思っていたけど、
    そうすると結局書かなくなっちゃうから、気にせずに書くことにしました。

    なんとなく考えたことをつらつらと書いていこうと思う。

  • 心の穴がうまるまでの記録 番外編〜10年の片想いの終結1 〜2022/7/16

    心の穴がうまるまでの記録 番外編〜10年の片想いの終結1 〜2022/7/16

    ADHD発覚後、周りに合わせる生き方をするようになったがために自分が消え、空いた心の穴を埋めるまでの記録です。
    今回は番外編です!


    元カレとのこと

    大学生の時に少し付き合った人がいて。
    色々と込み入った事情もあり、なかなか辛かったのですが。細かいところは省く。まじで長くなるので・・・

    彼について。
    同じ市内の違う高校出身で、同じ大学、同じ学部。それ故、お互い共通の友人・知人が多かった。
    私は入学同時、一目惚れした先輩がいて、その先輩がいたからサークルに入り、彼もそのサークルにいた。
    その先輩が大好きだったけど振られて、振られても好きなままだった。

    私が作った曲を彼が気に入り、いっしょにバンドをやることになった。
    それまでは1年くらい、ろくに話したこともなく、むしろ「ギターは死ぬほどうまいしセンスも天才だと思うけど、嫌なやつだな」と思っていた。
    バンドを組んでから話すようになった。主に練習中だったり事務的なことだったりしていたけど、話すうちに共通の話題が多いことがわかり、いくらでも話せてしまう人だった。

    好きな音楽もお互い近いものがあったし(だからこそ一緒にバンドやってたんだと思うけど)、お互いの共通の友人・知人、漫画、小説、趣味以外の日常のくだらない話も永遠とできて、「男の親友できた!!」と思っていた。

    が、いろいろあって、まあ好きになり、両思いになり、3ヶ月だけ付き合っ
    て別れた。

    別れた後も、私はずっと好きだった。この10年の間、他の人と恋らしきものもしたが、相手に申し訳ないくらい元カレと比較しては「やっぱあいつじゃないとだめだ」と思っていた。

    25歳くらいに、元カレと連絡をとり、たまに会えるようにまで漕ぎ着けた。
    一緒にいると楽しくて落ち着いて、でもどこか不安な気持ちもあったけど、それでも大好きだった。
    何より、頭と頭が繋がったような、そんな深いところで繋がっている安心感があった。
    言わなくても、お互い、わかる。

    だから、彼が私と付き合う気がないのもわかっていたので、次第に苦しくなっていって、
    「叶わない恋を続けることに意味はあるのか?」「苦しいことに意味はあるのか?」
    考えて考えて、「意味はないし、苦しいのであれば自分がかわいそうだ」という回答に行き着いて、もう会うのはやめようと決め、彼にも伝えた。

    それから少し時間が経ち。このnoteの別記事にもある通り、私は自省することが大好きなので、相変わらずもいろいろと考えていた。

    「意味がないと、存在してはいけないのか?」「この、誰かを好きだと思う自分の気持ち無価値なのか?」「叶わないと、意味はないの?」
    ・・・・・・・・・
    いやそんなわけねえーーーーーーーー!!!!この!私の!この気持ちが!意味がないとか、そもそもそんな土俵じゃない。そこではなかった。
    付き合えないと、彼と恋人同士になれないなら、好きでいる意味がないと思っていた。でも、そうじゃなかった。
    一緒にいれるだけでよかった。一緒にいる時、彼は私を大事に扱ってくれてはいた。付き合えなくても、一緒にいて、笑ったりできるだけで、というか、それが大事だったのに、私は形式的なことに拘って、大事なことを見過ごしていたんだ。

    そう思ってから、また彼と数回会った。会ったけれど、彼から「もう会わない」と言われ、それからは一度も会わず、今に至る。
    「もう会わない」と言われた時、なんで?どうして?他に好きな人ができたの?とかいろいろ理由を聞こうとしたけど答えてはくれなかったし、私も聞くのは怖かった。

    これが確か、2018年の出来事。

    忘れるためにいろいろやってみた!

    さて。ざっと彼との流れをお話ししたところで。この10年間の葛藤やいろいろについて話す。
    会えもしない人を好きでいるほど、メンタル強くはないので。この10年の間、出会いを求めての活動も行いました。少ないけど!

    合コン

    男友達に頼んで、合コンをしてみた。が!!他者と比較することで余計に「やっぱ元カレがいいな」という思いが強まる。

    街コン

    友達と街コンに行ってみた。が!!!個性が強めな男性が印象的だった。連絡先を交換しても、連絡したい人もいなかった。終了。

    マッチングアプリ

    文章って人となりが出やすいじゃないですか。そういうのを分析したり、なんか別の楽しみを覚えたのと(一種の人間観察的な)、メッセージのやり取りが面倒で全く使わなかったし誰とも会わずに終了。

    時間が経てば忘れるよという通説

    これは本当によく言われるけど、自分には全く通用しなかった。
    まじで時間経っても全然大好きだもんね。時間なんて関係ない。

    いろいろやってみた結果

    自分は彼氏が欲しいのではなく、好きな元カレと付き合いたいのだと再確認する結果となりました!!!

    忘れようとすればするほど、辛くなった

    忘れようと努力もしてみたし。時間が経てば、他に出会いがあれば、忘れられる。
    てか、会えもしない、好かれてもいない人を好きでい続けるとか自分おかしいよな。こんなの、恋じゃないんじゃない?本当に好きなの?執着してない?
    変な意地でも張ってるんじゃない?そこに愛はあるんか???
    いろいろ自問自答した。たくさんたくさん、考えた。でも。感情なので。
    頭で考えるものではないので。
    自問自答しても、いつも答えは「彼が好き」だった。
    (「愛がなんだ」という映画を観て共感しすぎて泣いた。いまだにあの映画を見返せない。ちなみに、原作も読んだとてもよかった・・・)
    ADHDと診断されラベルを自分に貼るようになってから、私は自分の感情も疑うようになっていた。
    本当に、好きなのか?執着、手に入らないからとか、他に理由があるのでは?
    でも、やっぱり、私は彼が好きなんだ。
    そう思えるようになったら、一気に楽になった。自分が自分でいてもいいのだと、そういう感覚というか。
    付き合えないから、叶わないから、好きでいることを止めて、自分の気持ちに嘘をつく方が何倍も何倍も辛いのだと気がついた。
    それに気がついたのが多分2017年くらいか。
    正直、この回答に行き着くまでまじで辛かった!!!がんばった、ほんと。

    自分の感情に素直にしか生きられない

    あくまで、私の場合です。
    長年の片思い、友達にも言いづらかったりした。「他にいい人いるよ!」とか、「時間が経てば忘れられるよ!」等、みんな私を思って言ってくれているのがわかった。だから、彼を好きだって友達には隠していた。けど。
    自分で自分の感情を認めてからは、友達にも「まだ好きなんだよね!」と言っていた。友達も、そのレベルまで達すると励ますこともなくなった笑
    でも私にはそれがとても心地が良かった。

    長年誰かを想うということ、片思いをするということは、別に美徳でもなんでもない。
    失恋して、他に好きな人を作る努力をして、好きな人ができたほうがいいに決まっている。
    でも、もし私のように、長年の片思いをしている人がいて苦しんでいる人がいたら、一度はその片思いの気持ちを認めてあげると楽になるかもしれないよ、ということは言いたい。
    10年片思いってあんまりないよね、多分。なかなか長いし、20代の10年間ずっと好きだったもん!すげ〜〜〜!
    自分の感情を認めないことが、私にとっては死ぬほど苦しいことだったんですよ。もっと器用に生きられたら、自分が楽なように生きられたらとは思うけど、私は不器用な人間らしいので(まだちょっと認めたくない笑)
    これからもそうやって生きていくしかないんだな、と思います。

    長くなったのでここで一旦区切ります。続きは次の記事へ!

  • 心の穴がうまるまでの記録ー番外編ー街コンで知り合った人と飲みに行ったらマルチかネットワークビジネス臭しまくりだった話

    心の穴がうまるまでの記録ー番外編ー街コンで知り合った人と飲みに行ったらマルチかネットワークビジネス臭しまくりだった話

    街コンに行って、知り合って人から飲みに誘われたので行くことにした。

    最初、新宿でいいですか?と聞いたら、何故か品川か五反田でと言われた。
    その時に、「怪しいな?これマルチか?」と勘付いた。
    前に友達から聞いたことがあったので、そうかも?と思った。
    というか、お互いどこが行きやすい駅なのかの確認もなく、一方的に五反田か品川って指定するような人とは仲良くなれん。そもそも。もしかしたらマルチかもしれんけど、ネタになりそうだし会ってみようと思った。

    焼肉屋に連れて行かれ、ひたすら仕事の話をされた。
    彼は、起業してフリーランスでITの仕事をしているという。
    こちらから何か話す暇もなく、ひたすら仕事が充実してる、海外で活動してるNPO法人関係の人と一緒に仕事をする、ITスクールを設立する、などなど、ひたすら充実した仕事ぶりを話してくる。
    高校大学はいいところ出て(具体的な学校名は言わない)有名企業で働いていたが、1日の大半を占める仕事の時間がつまらないものにしていたくないから、独立した、とのこと。
    ほとんどの人が生活のために働いてるけど、俺は違う、とのこと。へぇ〜!!!

    年収=その人の価値だと思ってんだよね。ってさ!へぇ〜〜〜。

    周りに同じようにフリーランスで働いてる尊敬できる人もいるらしい。

    そしてその場で、来月の◯日空いてる?と聞かれた。
    定期的に飲み会をしてるらしい。それって完全に勧誘されるやつやん!!!
    3回ほど、予定あって空いてないと答えたけど引き下がらんかったので、その日は空いてると言った。
    翌日、念押しのように、来月の◯日空けといてね!と言われたので、「何の集まり?誰が来るの?」と聞いたら、「6年前から行ってる集まり」とのこと。正直に、「何か勧誘する会じゃないよね?街コンでそういうの多いって聞いて」と言ったら、「そういう会じゃないけど、不安なら来ない方がいいよ!」とのこと。
    まぁ、勧誘じゃなかったとしても、この方とは全く価値観が合わないのでお断りした。

    彼はなんか色々言ってたけど、毎日生活のために淡々と仕事して働く人って本当にすごいのに、バカにしてて嫌だなと思った。
    うちのお父さんとか、何十年も働いてて本当に尊敬する。

    今回の彼は、見た目体育会系でファッションもテンションも合わなさそうだなとは思ったけど街コンではなんか楽しそうな人かな?と思った。

    ただ、今は自分の実存的不安をどのように克服するかで頭がいっぱいなので、恋愛してる余裕がない。
    友達を作るとか、コミュニケーション力を鍛えるために、また行ってみようかな。


    昨日、既婚者の姉に上記の話をしていて。
    「そもそも、あんたが誰かと一緒に生活してるイメージわかない。人と住めるの?」と言われた。
    私もです!!!!1ミリもわかね〜

    おわり!

  • 心の穴が埋まるまでの記録 2022/5/27

    心の穴が埋まるまでの記録 2022/5/27

    ADHD発覚後、周りに合わせる生き方をするようになったがために自分が消え、空いた心の穴を埋めるまでの記録です。


    いつもパソコンから書いていましたが、スマホからもアプリですぐ書けるとわかったので書こうとと思う。
    ただ、いつもサムネに自分で撮った写真を選んでて、そこは外したくないけど写真のデータはパソコンにあるので、またあとでまとめて写真は設定しようと思います。


    街コンで知り合った人と会って来た

    先日街コンへ行った。たくさんの人と話せて、そこで自分は過去の自分みたく、自己肯定感が高い頃の自分みたく、人に興味を持って、かつ、人と怖がらずに、話をすることができて、本来の自分に少し戻れて来たのかな?と錯覚するほど。
    他人=自分を傷付ける存在という図式が無意識下に刷り込まれていたけど、それはどうやら違うらしい、と腑に落ちた。
    お話をした初対面の方々は、普通の人、だった。そうか、自分に敵対心を持ってると、自分が思い込んでいて、しかも無意識に。
    心が少し軽くなって、前みたく、もっと世界を広げていきたいと思えた。

    と、前置きが長くなったけれど。

    街コンで10分ほど話して楽しいと感じた人にご飯に誘われたので行ってきた。
    会って話すと、自分と合うか合わないかってわかるものなんだなぁ、と思った。
    もちろん、時間をかけてわかっていくこともあるけど、そうじゃない場合もあるんだってこと。
    正直、今日お会いした方は私とは合わない人だな、ということ。今までだと、「もしかしたら、何回か会えば合うのかも」とか、「そんなふうに勝手に合わないと決めつけるのはどうなんだ?間違えたらどうするの?」と、自分の感覚を疑ったり、信じられない気持ちがあった。ただ、今回は、はっきりと、「これ以上会っても交わることはない」と思った、というか、感じた。
    そして、自分は「間違えたくない、間違える=ダメ人間」という考えと、「正しいことは良い、間違えることはダメ。」という考えと、あとは奥底に、「ADHDの自分は普通じゃないから、考えや感覚は他の人と比べて間違ってる」「間違えると、ADHD=ダメ人間であることが証明されるから、ダメ人間ではいけない」と思っていることを改めて気付けた。
    ていうか、前にもその思考癖が良くないって思ってたのに。まだこんなにこびりついてるとは。

    自分のこの感覚、心は、正しいか間違ってるかじゃないんだよね。今は、そう感じてるってこと。後から、間違えたかもって後悔して、責任を自分で取るのが怖いんだ。


    ヤ◯ト、配達に来てないのに翌日不在票入れる問題

    これ、何回かあります。というか、最近は連続してあった。
    Amazonやネットで頼んだ物は、配達状況をわりと確認してて、昨日不在票は入ってなかったけど、ネットのデータ上は19時8分に配達に来ましたが不在のため持戻りってあって。いや、来てないやんけ!!!
    そしてさっき、家のドアにある郵便受けに
    昨日の日付の不在票がばっちり入ってた。
    これは再配達してないからまぁいいとして、再配達した時に待ってても来なくて、何回もポストに不在票ないか確認しても来なくて、後から不在票入れられたことがあって。
    その日は午前中にその荷物を受け取りたかったのに受け取れず、決めてた予定が狂って、めちゃくちゃ腹が立ったので、電話してクレーム…というか普通に状況説明してどういうことですか?って言った。
    その時は、チャイム鳴らしたけど聞こえてなかったんじゃないですか?ってのと、不在票はドアのポスト受けの中でひっかかってたんじゃないですか?って言われてさらに腹立った。そんなはずないわい!!!

    それから、今回の再配達指定ではない荷物(ただ、当日着にはなってたけど)が持戻りになってたけど実際は来てないし次の日に不在票入れられるっことがあって、
    その時、また電話しようかと思ったけど、やめた。
    怒るのって疲れるんですよね。でも、それを主張しないと自分を蔑ろにしてる気がして嫌だった。でも、怒ると疲れちゃう…。
    この時、「あ、私は今、怒ることもできるし、怒らないこともできるんだ」って、よく自己啓発本で言われてることが腑に落ちた。
    なんだろ、ここで「自分が大事に扱われなかった!ぞんざいにされた!」って思う時って、自分の価値が減るような感覚になって、自分の価値が減ると、生きていけない、存在できないような不安感に襲われるから、怒っていたけど。
    他人から、ましてや配達業者なんて他人もいいところ、そんな他人からぞんざいに扱われたとして、(しかも、相手は別に私をぞんざいに扱ってる意識もないだろうし。面倒だとか、配達が時間内に終わらなかったから行ったことにしとこ〜的な気持ちだろうし)
    自分の価値、自分の何かは減るのか?と考えたら、答えは「減らない」んですよね。
    この感覚は、私が自己肯定感高かった頃は当たり前に持てていたことを思い出した。
    他人からいじわるされた時や、嫌味を言われた時(ただ、嫌味については気付かないことが多い)、何か言われても平気だったのは、「他人が自分をどう思おうと、他人は私の全てをもちろん知らないし、私について悪く言ってきたとしても、私の本質は何も傷付かない」ってね、ほんっっきで思ってた。ちゃんと、腑に落ちてた。それがね、発達障害だって自分にレッテルを貼ると、一気に変わってしまうんだよね。

    よく、スピとかワンネスとかなんとかで言ってる意識的になれって、こういうことなんだなって思った。何か感情が揺れてる時、観察するってこういうことなんだ。

    ちなみに、明日再配達に来た時は、配達来てないのに持戻りになってて次の日に不在票が前日の日付で入れられてた件について、直接聞いてみようと思う!やっぱりちょっとむかつくわ!

  • ニキビ治療レポ 皮膚科に行ったよ

    ニキビ治療レポ 皮膚科に行ったよ

    中高大と、肌で悩んだことなかったのに!!!

    ありがたいことに、中高大と、肌トラブルほぼなく(たまにニキビできたけどすぐ治った)過ごしてきた。高校生の時から毎日日焼け止め塗って日傘も使っていたので(肌は赤くならずにすぐ黒く焼けるタイプ)周りからも「肌白いね」と言われていたし、「肌きれいだね」と言われることも多かったし、
    自分でも肌きれいだなと思っていた・・・・
    乾燥肌でもないし、脂性肌でもなく、普通肌だった。

    20代半ばから、顎にいつもいるデカいアイツ

    20代半ば。社会人としてのストレスもあると思うけど、デカくて赤くて痛いニキビがいつも顎に
    いた・・・
    「ニキビで悩んだことなかったのに(´;ω;`)」と悲しかったし、鏡を見るたびに憂鬱になった。
    腸内環境整えるためにヨーグルト食べたりしたけど、元々便秘とは無縁の腸内環境だったし効果はなく。(甘酒飲むようにしたら肌艶とハリはめっちゃ出て、ニキビ以外は調子よかった)
    ニキビに効く洗顔とやらも効果なく・・・
    本当にねえ、憂鬱なんですよ、痛いし、治ったと思ったら別のニキビが誕生しているし。

    自分ではどうにもできない、よし!皮膚科行くぞ!!

    私は医学の力を信じているので٩( ᐛ )و
    隣駅にある皮膚科へ行きました!そこで飲み薬と塗り薬を処方され、塗っていたら無事にニキビは消えた!!!病院すげえ!!!!と調子に乗り、面倒になり、病院へ行かなくなった。
    その後、もちろん再発したが、面倒だし、「そのうち治るだろう」と放置していました・・・

    自分ではどうにもできない、よし!皮膚科行くぞ!!②

    2回目の皮膚科

    最近、特大顎ニキビが消えたと思いきやまた出来るを繰り返し繰り返し・・・
    しかも、皮膚の中になんかすごい溜まっていて、切開したらめっちゃ膿が出そうな痛いパンパンに腫れ上がったニキビで(´;ω;`)
    精神衛生上悪いので、重い腰を上げてまた皮膚科へ行くことにしました(๑╹ω╹๑ )
    なんと、探したら徒歩圏内に皮膚科が!しかも、名医と言われてる先生らしく、遠方からも通う人がいるくらいらしい。

    口コミを見ていると、「はっきり言う、少し態度が冷たい先生で、合う人合わない人がいると思う」というような口コミがちらほら。そんなに怖い先生なのか!?とビクビクしながら行きました。
    実際に診察を受けたけど、全然冷たくもなんともない、至って普通の先生でした。

    先生によると、「思春期にニキビができなくても、ニキビが出来る時期が大人にずれ込むことがある」とのこと。処方された塗り薬は副作用がよくあるものらしく、ピリピリしたり赤くなったりすることもあるそうで、「狭い範囲で試して異常がなければ顔全体に塗るように」とのこと。
    あとは、赤く腫れ上がったニキビは塗り薬だけでは治らないので、飲み薬も処方されました。

    処方された薬などの紹介

    ・クラリス錠 (飲み薬)

    ・ベピオゲル(塗り薬)
    →ニキビ治療に有名な「ベピオゲル」が、人によっては痛くなったり合わないこともあるくらい
    少し強めな塗り薬だそうです!顔全体に塗るお薬。
    ピーリング効果もある薬らしいです。詳しくはこちらのリンクへ!

    https://sugamo-sengoku-hifu.jp/medicines/bepio.html

    ・クリンダイマシンゲル(塗り薬)
    →ニキビの炎症部分に塗る薬

    ・ヘパリン類似クリーム(保湿剤)
    →保湿クリーム

    朝は保湿後にクリンダイマシンゲルを炎症部分に塗り、夜は保湿後にべピオゲルの後にクリンダイマシンゲルを塗ります!

    ニキビ治療レポ!!

    1日目

    狭い範囲にべピオゲルを塗るも、全くなんともない。我の肌、強いさすがやな!!!とイキる。

    2日目

    顔全体に塗ってみる。なんともない。鼻の毛穴が綺麗になったような・・・錯覚かな(^o^)????

    3日目

    なんと!!!ヒリヒリする!!!これが副作用!!!でも、耐えられるヒリヒリ感。なんともないより、効いている気がして少し嬉しい・・・

    〜14日目

    ヒリヒリ・赤みが出て、自称肌が強い私の肌でも痛かった・・・が!!!
    なぜか14日目にピタリとヒリヒリと赤みが治りました。
    ずっとこのままだったら・・・と思っていたので一安心(๑╹ω╹๑ )

    2回目の通院

    なんと!!!ヒリヒリする!!!これが副作用!!!でも、耐えられるヒリヒリ感。なんともないより、効いている気がして少し嬉しい・・・


    現在進行なので、続きはまた更新します( ´∀`)